NOTE: XCocdeのeditorConfigについてのメモ¶
元々はテキストエディタの設定を共通化したものらしい。
日本語ではここが一番詳しい https://qiita.com/tsuzuki817/items/c4861d11cd508cf58e84 多分これ以上書くことはない。
その他の注意事項は、以下の3つ
ファイル".editorconfig"に設定を書く
編集中の一番近い".editorconfig"の設定で動くのでプロジェクトファイルと同じディレクトリに置く
XCodeの
のチェックを入れると有効になる
今使っているファイルは以下の通り。
[*.swift]
# ファイルの種類
[*.swift]
# インデントの種類
indent_style = space
# インデントがタブの場合の、1インデントの幅
tab_width = 2
# 1インデントの幅
indent_size = 2
# 改行はMacOS
end_of_line = lf
# 1行の最大文字数
max_line_length = 118
# trueに設定することで、行末にある空白文字(スペースやタブ)を削除
trim_trailing_whitespace = true
# 最後の行に空行を入れる
insert_final_newline = true
# 文字コードはUTF-8を使う
# XCodeではまだサポートされていないので無視される
charset = utf-8
# 波括弧のindent
# XCodeではまだサポートされていないので無視される
indent_brace_style = allman
curly_bracket_next_line = true
では上記の通りに整形される。 だと swift-format が実行されるようだ。
Comments
comments powered by Disqus