キーボードショートカットとメニュー選択を記述する¶
ソフトウェアの操作マニュアルやチートシート作成が楽になりそうな記述方法を見つけた。
キーボードショートカットを示す記述と、メニュー選択を示す記述方法。
キーボードショートカットでは、以下の記述をする。
アプリケーションを終了するキーボードショートカットは :kbd:`Command + Q` です。
表示は以下のようになる。
アプリケーションを終了するキーボードショートカットは Command + Q です。
「Command + Q」の部分に淡い色がつく。同じ文書中に繰り返しこの表記が使われる事で読者は地の文とキーボードショートカットの区別を認識しやすくなる効果がある。
同じく、メニュー選択では、以下の記述をする。
アプリケーションを終了するメニューは :menuselection:`File --> Quit` です。
表示は以下のようになる。
アプリケーションを終了するメニューは
です。
こちらは、より効果的に見える。「File」と「QUit」が地の文とスタイルが異なる事と単語間の三角形がメニュー操作であることを読者に認識させる効果がある。
さらに、csvテーブルの中でも使用可能。以下のようにcsvの中にそのまま書き込める。
.. csv-table:: チートシート見たいな一覧表
:widths: 25, 75
"アプリの終了色々", :kbd:`Command + Q`
"アプリの終了", :menuselection:`File --> Quit`
出力は以下のようになる。tableの細かなレイアウトはテーマファイルなり、styファイルなりを変更すれば好みの物になりそう。
アプリの終了色々 |
Command + Q |
アプリの終了 |
余談ですが、操作マニュアルの巻末にメニューやショートカットの一覧があると便利だと思うんです。 操作を覚えるまでは、一覧表を見ながら操作すると上達が早くなるからです。
Comments
comments powered by Disqus