tinker運用ノート(4)¶
macPortsのupdateでtinkerが動かなくなった。
原因は、以下の2つ。
macPortsで入れるsphinxのバージョンが1.7x系になっていた。
一方、tinkerは、sphinxのバージョンは1.6系で動く。
今までは、macPortsでupdateの時に気をつけて、sphinxのアップデートをしないようにしていた。 しかし、先日、誤ってupdateした上に、古いバージョンを消去してしまった。
この機会にと思い、Pythonのパッケージシステムの仮想環境を試してみた。
環境の構築¶
Tinkerの1.7のを使うと、Sphinxのバージョンを下げて仮想環境にインストールしてくれる。
$ # 適当なディレクトリに仮想のパッケージシステム環境を作る
$ python3 -m venv ./tinkerer_env
$ source ./tinkerer_env/bin/activate
$ # Tinker 1.7をインストール
$ pip install git+https://github.com/vladris/tinkerer.git@master --
$ # バージョンの確認
$ tinker --version
Tinkerer version 1.7.0
$ # さらに各種extensionもインストール
$ pip install sphinxcontrib-actdiag sphinxcontrib-blockdiag sphinxcontrib-nwdiag sphinxcontrib-seqdiag sphinxcontrib-tikz
ターミナルで設定済みの仮想のパッケージシステム環境を使うには¶
$ # 仮想環境のactivate
$ source ./tinkerer_env/bin/activate
$ # 確認( Tinkerer version 1.7.0 )と出てくるはず
$ tinker --version
Tinkerer version 1.7.0
あとは普段の通りに、Tinkererを使う。
参考文献¶
https://docs.python.jp/3/library/venv.html
Comments
comments powered by Disqus