ditzのサブコマンド

ditzの調査。

ditzに続くサブコマンドの説明は、"ditz help"で表示される。

$ditz help
Ditz commands:

            add: Add an issue
  add-component: Add a component
  add-reference: Add a reference to an issue
    add-release: Add a release
        archive: Archive a release
         assign: Assign an issue to a release
      changelog: Generate a changelog for a release
          close: Close an issue
        comment: Comment on an issue
           drop: Drop an issue
           edit: Edit an issue
           grep: Show issues matching a string or regular expression
           help: List all registered commands
           html: Generate html status pages
           init: Initialize the issue database for a new project
            log: Show recent activity
    reconfigure: Rerun configuration script
        release: Release a release
       releases: Show releases
  set-component: Set an issues component
       shortlog: Show recent activity (short form)
           show: Describe a single issue
          start: Start work on an issue
         status: Show project status
           stop: Stop work on an issue
           todo: Generate todo list
       unassign: Unassign an issue from any releases
       validate: Validate project status

Use "ditz help <command>" for details.

ここでサブコマンドのhelpは"ditz help COMMAND"で表示されると書いてあるけど、あまり詳しくない。

表にまとめるとこんな感じ。

サブコマンド一覧

サブコマンド

引数

機能

add

issueの追加

add-component

componentの追加

add-reference

<issue>

issueに他のissueへの参照を追加

add-release

[name]

releaseを追加

archive

<release> [dir]

releaseをアーカイブ

assign

<issue> [release]

issueをreleaseに割り当てる

changelog

<release>

releaseかchangelogを生成

close

<open_issue>

issueを閉じる

comment

<issue>

issueにコメントを追記する

drop

<issue>

issueを削除

edit

<issue>

issueを編集

grep

<string>

文字列か正規表現に一致したissueを表示する

help

[command]

サブコマンドのhelpを表示する

html

[dir]

htmlページを生成

init

新規プロジェクトを作成する

log

活動履歴を表示する

reconfigure

設定を再設定する

release

<unreleased_release>

releaseを公開する

releases

リリースのリストを表示する

set-component

<issue> [component]

issuesをcomponentに登録する

shortlog

短い形式で活動履歴を表示する

show

<issue>

issueの詳細を表示する

start

<unstarted_issue>

issueの作業を開始する

status

[release]

プロジェクトの状態を表示する

stop

<started_issue>

issueの作業を停止する

todo

[release]

ToDoリストを表示する

unassign

<assigned_issue>

issueをreleaseの登録から外す

validate

プロジェクトのstatusを検証する

用語の整理や関係を書かないと判りにくいな。

Comments

comments powered by Disqus